よくある質問

作動不良

  • レンジフードが作動し続ける

    下記シリーズにおいて、スイッチ不具合によりレンジフード(換気扇)が止まらない症状を一時的に停止させる手順です。

    大変ご不便をおかけいたしますが、下記リンクより応急処置的な運転停止手順をご参照・ご対応のうえ、メンテナンスを依頼してください

    【SKRシリーズ】
    製品情報  SKR-AF – TJMレンジフード
    応急処置  SKRシリーズ運転停止(PDFリンク)

    【HST・TSTシリーズ】
    製品情報  HST – TJMレンジフード
          TST – TJMレンジフード
    応急処置  TST・HSTシリーズ運転停止(PDFリンク)

  • レンジフードが作動しない

    事象1:停電している

    • 復旧までお待ちください。

    事象2:電源ブレーカーが落ちている

    • 分電盤のブレーカーを確認し、落ちている場合は入れてください。

    事象3:レンジフード用壁スイッチ等、別の場所に設置されたスイッチが切れている

    • 壁スイッチ(電源スイッチ)がある場合は、壁スイッチの状態を確認しスイッチを入れてください。

    事象4:電源コードのプラグがコンセントから抜けている、ゆるんでいる

    • 電源コードのプラグに抜けやゆるみが無いように、しっかり差し込んでください。

    事象5:コネクターの繋ぎ忘れや奥まで差さっていない

    • コネクターの差し込みを確認し、正しい向きで確実に根元まで差し込んでください。

    事象6:電気部品が水に濡れた

    • 雨の吹込みや上階からの水漏れ、掃除の際に水や洗剤を吹きかけてしまった、等で電気部品が水に濡れてしまった場合は、危険なため使用を停止してください。

    事象7:スイッチが反応しない、勝手に切れる(FELICEシリーズ/タッチスイッチ)

    • ロック機能や自動停止機能がONになっていないか確認してください。また、タッチスイッチは300分以上運転が続くと自動的に運転停止、照明を消灯する「切り忘れ防止機能」が付いています。
    • タッチスイッチは規格外の外部ノイズ(無線や電気製品等)の影響で誤作動する場合がありますがスイッチをリセットすることで改善します。レンジフードに繋がっているブレーカーをオフにして6秒ほどしてから(帯電時間があるので)再度オンにしてみてください。又、蒸気や水分に反応する場合もあるので、その際は柔らかい布等で拭きとってください。

    お試しいただき上記の問題ではなく、作動しない場合はメンテナンス点検修理を依頼してください。

    メンテナンスお問い合わせ

照明不良

  • 照明が点灯しない

    事象1:停電している

    • 復旧までお待ちください。

    事象2:電源ブレーカーが落ちている

    • 分電盤のブレーカーを確認し、落ちている場合は入れてください。

    事象3:電球がゆるんでいる、切れている

    • 照明カバーを開けて、電球のゆるみや切れを確認して下さい。
      電球切れの場合は、製品表示や取扱説明書で指定されたものと交換してください。

    事象4:コネクターの繋ぎ忘れや奥まで差さっていない

    • コネクターの差し込みを確認し、正しい向きで確実に根元まで差し込んでください。

    お試しいただき上記の問題ではなく、作動しない場合はメンテナンス点検修理を依頼してください。

    メンテナンスお問い合わせ

異音

  • 未作動時にバタバタ(パタパタ)と⾳がする

    事象:排気ダンパー逆流防止弁が動いて音がする

    • 外⾵の影響によりダクト内が負圧となり、排気ダンパーの弁が動いて⾳がします。(特に強風時) 

    ※レンジフードの異常ではありません。どうしても気になる場合は、屋外の排気口での対策等を設置業者や管理会社様へ相談してください。

  • 作動時にカタカタと音がする

    事象1:レンジフード本体、前板やその他部品類がゆるんでいる

    • 確実に取り付けてください。

    事象2:ファンケーシング内に異物が混入している

    • ファンを外し、ファンケーシング内部を確認して異物を除去してください。

    事象3:ファン固定ツマミ(スピンナー)のゆるみやファンが変形している

    • ファンを奥まで入れてツマミをしっかりと締め付けてください。
      ※ファンが変形している場合は交換が必要です。

    事象4:モーターから異音がする

    • ファンを外した状態で作動して音がするか確認してください。
      ※音がする場合はモーターの交換が必要です。
  • 作動時にシューシューと音がする

    事象1:吸い込みが悪くなり回転数が高くなった

    • フィルターの目詰まりや汚れを点検し掃除してください。市販の社外品フィルター(不織布)を使用している場合は外してください。

    事象2:外気の取り入れが不足している(給気不足)

    • 給気口や窓を開けて改善するか確認してください。

    事象3:排気ダンパー逆流防止弁の変形や開閉方向が異なっている

    • 排気ダンパーの要因で排気抵抗が大きくなると音がします。
      ※排気ダンパーの確認が必要です。(施工が原因の可能性もあります)

    事象4:屋外にある排気口(ベントキャップ)の排気抵抗

    • 排気口(ベントキャップ)の目詰まりや異物付着がないか確認してください。
      ※特に防虫(鳥)網付は目詰まりすると排気抵抗が大きくなるため、吸い込みが悪くなり音が大きくなります。

    事象5:屋外にある排気口(ベントキャップ)やダクト内の防火ダンパーが閉じている

    • 防火ダンパーが閉じていないか確認してください。
      ※レンジフードの異常ではありません。防火ダンパーが閉じると排気できないため、音が大きくなります。
      点検が難しい場合は設置業者、管理会社様へ相談してください。

給排気

  • 外気が吹き込む、異臭がする

    事象:ダクトからの逆流

    • 風圧式のシャッターは閉まっていても構造上隙間があるため、風の影響で隙間から外気が侵入してくる場合があります。
      ※レンジフードの異常ではありません。どうしても気になる場合は設置業者、管理会社様へ相談してください。
  • 吸い込まない(吸い込みが弱い)

    事象1:弱や中で使用している

    • IH調理器具の場合は強の使用をおすすめします。

    事象2:エアコンの影響

    • エアコンや窓からの風が直接あたらないようにしてください。特にIH調理器具の場合は、ガス調理器より上昇気流が少ないため影響を受けます。

    事象3:外気の取り入れが不足している(給気不足)

    • 給気口や窓を開けて改善するか確認してください。

    事象4:市販の社外品フィルター(不織布等)を使用している

    • 純正のフィルターをご使用いただき、改善するか確認してください。

    事象5:フィルターの目詰まりや汚れ

    • フィルターの目詰まりや汚れを点検し掃除してください。

    事象6:排気ダンパー逆流防止弁の変形や開閉方向が異なっている

    • 排気ダンパーの確認が必要です。(施工が原因の可能性もあります)

    事象7:屋外にある排気口(ベントキャップ)の排気抵抗

    • 排気口(ベントキャップ)の目詰まりや異物付着がないか確認してください。
      ※特に防虫(鳥)網付は目詰まりすると排気抵抗が大きくなるため、吸い込みが悪くなります。

    事象8:屋外にある排気口(ベントキャップ)やダクト内の防火ダンパーが閉じている

    • 防火ダンパーが閉じていないか確認してください。
      ※レンジフードの異常ではありません。防火ダンパーが閉じると排気できなくなります。
      点検が難しい場合は設置業者、管理会社様へ相談してください。

水や油垂れ

  • 水滴が垂れてくる

    事象:結露により水滴が垂れる

    • 調理時の熱で加熱された空気がレンジフード本体で冷えた際に結露が生じます。冬場の寒い時期にIH調理器具を使用すると発生しやすいため、早めにふき取ってください。又、夏場でも24時間換気の負圧により、レンジフードから外部の熱気が逆流して結露が生じることがあります。冬場と同様早めに拭き取っていただき、エアコンの設定温度を上げたり冷気が直接当たらないようにエアコンの風向きを変えてください。

    事象:雨水吹き込みにより水滴が垂れる

    • 風の影響で屋外排気口から雨が吹き込み、内部に水が入る場合があります。頻繁に吹き込む場合は設置業者、管理会社様へ相談してください。
      ※浸入した水は拭き取り、内部が完全に乾燥するまでご使用を控えてください。

  • 油が垂れてくる

    事象:レンジフードの表面に付着した油が垂れる

    • 中性洗剤に浸した布やキッチンペーパー等でふき取って下さい。
      内部に油が溜まらないように、定期的なお掃除を心掛けてください。

    事象:フィルターの目詰まりや汚れ

    • フィルターの目詰まりや汚れを点検し掃除してください。
      市販の社外品フィルター(不織布)を使用している場合は外してください。

お手入れについて

  • ファンが外れない

    事象1:ファンが固着して外れない

    • 浸透性オイルを吹き付けてしばらく置いた後、モーター軸の頭をたたきながらファンを引っ張ってください。
      寒い時期はドライヤーで1~2分温めてから再度試してください。

    事象2:ワンタッチファンを逆に付けて外れなくなった(FELICEシリーズ/ワンタッチファン)

    下記シリーズにおいて、ワンタッチファンの構造上、逆向きに付けてロックがかかってしまうとロック解除の操作ができなくなります。下記リンクより応急処置的な取外し手順をご参照いただき、どうしても外れない場合はメンテナンスを依頼してください。

    【FELICEシリーズ】
    製品情報  FLCK(背壁付) ー TJMレンジフード
          FLCY(横壁) ー TJMレンジフード
          FLCT(天吊) ー TJMレンジフード
          FLBK(背壁付) ー TJMレンジフード
          FLBY(横壁) ー TJMレンジフード
          FLBT(天吊) ー TJMレンジフード
    応急処置  FELICEシリーズファン逆取付(PDFリンク)

  • フィルターは販売しているか 

    事象:不織布フィルター、交換式フィルター

    • 弊社では取り扱いしていません。こまめな交換をしないと吸い込み不良や発火の原因となる可能性があるため、純正の金属製フィルターをご使用してください。
      ※当社では不織布・交換用フィルターは取り扱いしておらず訪問販売も行っておりません。
  • お掃除の方法について

    事象:清掃時の注意事項

    • 掃除の際は台所用中性洗剤を使用してください。
      シンナー、アルカリ性洗剤、弱アルカリ性洗剤、アルコール、灯油、クレンザー、磨き粉、化学ぞうきん、研磨剤入りたわし、金属たわし等は使用しないでください。
      ※ファンやフィルターの塗装が剥がれた等で部品購入が必要な場合は、メンテナンス窓口へ依頼してください。

    メンテナンス問い合わせ

お取引に関するご質問

  • 商品を仕入れたい

    法人のお客様

    お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    営業お問い合わせ

    個人のお客さま

    個人さま向けの販売は行なっておりません。

    工務店などの設置業者さま、もしくはホームセンター等の流通業者さまにお問い合わせください。

その他のご質問

  • どこに問い合わせたら良いかわからない

    その他のご質問に関しましては下記よりお問い合わせください。

    お問い合わせ